副業 申告 税金

副業20万円でも確定申告が必要な条件とは?

投稿日:2019年6月22日 更新日:

 以前副業の所得(利益)額が20万円以下であれば確定申告が必要ではないと書きました。

 しかし、少し重要な事が伝えそこねていたので今回はその事について説明していきたいと思います。

スポンサードサーチ

【【【 】】】

確定申告が必要な条件とは?

 基本的には副業の所得(利益)額が20万円以下であれば確定申告が必要ありません。

 ただし、住宅ローン控除、医療費控除などで確定申告をする事があれば、所得が20万円以下でも副業収入がある事を申告する必要があります。

 税務署と納税者の手間を省く為に所得が20万円以下であれば、申告は不要です。

 しかし、何らかの理由で確定申告を行うのであれば、副業の所得額が20万円いかでも記載が必要となると覚えておいて下さい。

他にも気を付けることとは?

 この副業所得が20万円以下ではれば申告不要という所得税の話です。

 しかし、あまり知られていませんが住民税の確定申告が必要なのです。

 このあまり知られていない住民税の確定申告が必要という事が知っておいて欲しいのです。

スポンサードサーチ

【【【 】】】

住民税はどう決まる?

 住民税は確定申告や年末調整で決まった所得税を基に住民税額がきまります。

 所得税は20万円以下ではれば基本的に申告不要で税金は発生しません。

 しかし、住民税には20万円以下なら税金がかからないという制度は事がないのです。

 なので住民税の確定申告が必要となるのです。

 かく自治体ごとにフォーマットが用意されてるので、該当する人はお住いの自治体に問い合わせください。

まとめ

  • 何らかの理由で確定申告を行うのであれば、副業の所得額が20万円いかでも記載が必要となる
  • 副業収入があれば確定申告は不要でも、住民税の確定申告は必要

  副業をする際にはこの2つのことを覚えておいて下さい。

参考:副業を始めよう副業を始める際の注意点確定申告が必要な人の3つの条件

-副業, 申告, 税金

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

保険金を受け取りやすくする2つのポイント

 ここ数日宮崎で大きな地震が発生しました。熊本地震の時のように後から大きな地震が発生するかもしれないのでまだ注意が必要ですね。  ここ最近は地震だけではなく、台風や豪雨などの自然災害の被害が大きくなっ …

所得税とは?

 以前給料明細を見てみよう、仮想通貨の所得税、の記事で所得税について触れました。その際「年間の所得額に応じて税額が決まりる」と書いています。しかし、所得税の詳細については説明出来ていなかったので今回は …

給料明細をよく見てみよう

 皆さんは、給料が振込で給料日に振り込まれてるか確認をするかと思います。しかしその給料日の給料明細をきちんと確認されてますか?  手取りの金額ぐらいは確認されてるかと思いますが、いくら税金、社会保険で …

ふるさと納税4つの市町除外へ!?

 テレビやネットのニュースなどですでにご存知の方もいるかと思いますが、6月から実施するふるさと納税の新制度で、大阪府泉佐野市、静岡県小山町、和歌山県高野町、佐賀県みやき町の4つの市町を制度の対象から除 …

副業を始める際の注意点

 今年の4月から実施される働き方改革関連法により、多くの企業で副業ができるようになります。会社のルールに従う事は大前提ですが、副業をする事を考えている方にその際の注意点がいくつかあります。 副業にかか …