投資

国債って何?

投稿日:2019年5月24日 更新日:

 以前書いた投資は怖くないで国債はリスクが低い商品と紹介しました。しかし、国債についての説明が出来ていませんでした。

 なので今回は金融商品としての個人向け国債について説明していきたいと思います。

スポンサードサーチ

【【【 】】】

そもそも国債って何?

 国債とは、国が発行する債券の事です。正式には「国庫債券」と言います。

 個人向け国債は購入すると、半年に1回国が設定した金利を受け取れます。そして満期になれば、投資した元本が戻って来ます。また、国が債券を発行しているため、国が破綻しない限りは元本割れリスクはないといえます。

 個人向け国債には、半年毎に適用利率が変わる「変動10年」、発行時に設定された利率が満期まで変わらない「固定5年」「固定3年」の3タイプの商品があります。

参考:国債 個人向け国債

 個人向け国債のメリット

 金融商品としての個人向け国債のメリットは

  • 安全性が高い
  • 定期預金よりも金利が高い
  • 少額投資ができる

 何といっても国が元金を保証し定期預金よりは高い金利の商品が1万円から買えるところがメリットと言えます。

 

国債のデメリット

 では個人向け国債のデメリットは

  • すぐに換金する事ができない
  • 投資信託などの金融商品と比較すると金利は低い
  • 国が破たんし元金が戻らないリスクがある

 以上が主なデメリットです。

  換金については個人向け国債は原則として購入し1年が経たないと、中途換金ができないのです。

 中途換金すると元金は保証されますが、換金される時に元金から直前2回分の各利子(税引前)相当額×0.79685が差し引かれます。

国債を買うなら

 国債は証券会社や都市銀行やゆうちょ銀行など全国の金融機関で購入できます。

 ただし、金融機関の窓口よりネット証券で購入した方がいい場合もあります。

 楽天証券やネクシィーズ・トレードでは50万円以上国債を購入するとキャッシュバックがあります。

参考:SBI証券個人向け国債キャンペーン

 また、金融機関によっては国から支払われる販売手数料が安く利益が出ないので「もっといい商品がある」と他の金融商品を勧めれる事がありえます。

 なので、そういったセールスをはねのけられる強い気持ちが無ければネット証券会社からの購入をおすすめします。

 いかがでしょうか、金融商品としての国債についてお分かりいただけたでしょうか?興味のある方は是非購入を検討してみてはいかがでしょうか?

参考: 証券口座を開いてみよう投資を始めよう

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

1000万円貯められる!?積み立てNISAとiDeCo

 ここ最近、何回も老後2000万円必要をいうニュースが話題になんていて老後に対する不安を抱えている人が多いかと思います。   金融庁の報告書では、年金では不足するとみられる老後の資金への備える資産形成 …

投資を始めよう

 突然ですが、皆さんは投資をしてますか?  株や投資信託などの金融商品だけでなく、収入を上げる為の資格の取得や勉強などの自己投資も含め投資をしてますか? スポンサードサーチ 【【【 】】】 投資とは? …

仮想通貨の所得税

 今日のニュースで、ビットコインの価格が急騰していると報じられてました。しかもここ2ヶ月で価格が約2倍になっています。米中の貿易摩擦問題で株価が下落してる事がその要因とされています。  一時期いろんな …

証券口座を開いてみよう

 これまで、積み立てNISAや確定拠出型年金(iDeCo)についていくつかいろいろと説明してきました。  そこで積み立てNISAや確定拠出型年金(iDeCo)に興味を持った方がいらっしゃると思います。 …

投資信託って何?

少し前に積み立てNISA、確定拠出年金(iDeCo)について書きましたが、どちらも投資信託などの金融商品を買って運用しますが、そもそも投資信託について詳しく分からないという方もいらっしゃると思います。 …