税金 節約

ふるさと納税4つの市町除外正式決定!!

投稿日:2019年5月16日 更新日:

 以前からふるさと納税についての記事をいくつか書いてきてその中で今年の6月から制度が変わり4つの市町が徐外される見込みと書きましたがついに、正式にこの4つの市町の除外が決定しました。 

 今回の除外、新制度に関する事は、ふるさと納税4つの市町除外へ!?ふるさと納税するなら5月まで!?ふるさと納税とは?で簡単に説明してますのでそちらをご覧ください。

スポンサードサーチ

【【【 】】】

ふるさと納税今後は?

 まず、規制が6月からなので対象となる自治体で大阪府泉佐野市は駆け込み需要を狙ってAmazonギフト券付きふるさと納税 100億円還元閉店キャンペーンを実施しています。これにより泉佐野市には全国から多額の寄付を集めることになると思います。

 国(総務省)としては、ふるさと納税の本来の趣旨は応援したい地域を支援、応援したいと考える自治体への寄付なのです。ですが今回、一部の寄付金が欲しい自治体がやり過ぎた手法を使って寄付金を集めました。なので規制をするのは仕方がないと思います。

 ただ、一部の自治体からは厳しすぎるという声が上がっているので、今後も毎年制度の見直しはあると思われるのでふるさと納税に興味のある人は同行を見守りましょう。

ふるさとプレミアム

 

 いかがでしょうか、今回は簡単にですが、前回ふるさと納税について書いた事の追加情報について説明してきました。

 今、ネット上には、ふるさと納税サイトふるまるふるなびふるまるクラウドファンディングなどのふるさと納税のポータルサイトがあります。

 なかには、所得に応じて寄付の上限が決まっているのでそのシュミレーションができたり、欲しい返礼品から寄付する自治体を探せるので興味がある方はそういったサービスを活用し寄付をする事をおすすめします。

 参考:残念なふるさと納税

-税金, 節約

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ふるさと納税するなら5月まで!?

 今年ふるさと納税を利用しようと考えてる方へ1つ頭に入れておかないといけないことがあります。それは、ふるさと納税の規制強化を盛り込んだ改正地方税法の成立したことです。その法律が成立したことで一体何が変 …

定額制サービスのメリット・デメリット

 ここ最近様々な業種で定額制サービス(サブスクリプションサービス)を始め利用している人が増加傾向にあります。これを見て頂いてる皆さんも利用している方もいるかと思います。  定額制サービスを実施してる企 …

不用品がお金になる!?フリマアプリを使ってみよう

 あなたは メルカリに代表されるフリマアプリは使った事はありませんか?  私は何度か メルカリを使って商品を買ったり売ったりしました。  フリマアプリは知っているけど使った事は無いけど興味はありません …

国民年金の免除、納付猶予のメリットとデメリット

 以前に、国民年金の免除、納付猶予の条件、手続きのやり方について説明しました。読んでない方はこちらからご覧ください。 参考:誰も教えてくれない国民年金の免除、納付猶予制度  そこでは、この手続きをする …

お金への意識を変える

これまで簡単にですが、家計の黒字化に向けて支出の種類の理解、固定費を見直す事についてのブログを書いてきました。 なので今後はもっと具体的に同ずればいいのか、という事をテーマに書いていきたいと思います。 …