投資

投資信託のメリットとデメリット

投稿日:2019年5月4日 更新日:

 

 前回、投資信託の特徴について簡単にですが説明しました。しかし、投資信託のメリット、デメリットについて説明出来てませんでした。

 なので今回はメリット、デメリットについて書いていきたいと思います。

参考: 投資信託って何?

スポンサードサーチ

【【【 】】】

投資信託の4つのメリット

 投資信託には大きく4つのメリットがあります。

1.少額からはじめられる

  普通に株式や債券には、ある程度まとまった投資資金が必要となります。しかし投資信託であれば、少額から買う事ができます。

 特にネット証券会社だとさらに少ない金額から始める事ができます。SBI証券、楽天証券、松井証券などの証券会社では100円から投資信託を始める事ができます。

 つまりワンコインで投資信託を始める事ができます。もちろん積み立てNISAも100円から始める事が出来ます。これが1つ目のメリットです。

2.分散投資が出来てリスクが減る

 

 個人の投資家が、自分だけで株式、債券等に分散投資しようとすると、多くの資金が必要となります。しかし、先ほど説明した通り投資信託は小口のお金を集めてひとつの大きな資金として運用するので、さまざまな資産に分散投資を行い、リスクを軽減することが可能になります。

  投資信託は、このような分散投資の考え方から生まれた金融商品である事が2つ目のメリットです。

3.専門家が運営をする

 株式や債券などの投資に必要な知識や手法を、個人で身につけて運用を行うのは手間暇がかかり難しいものです。ですが、投資信託は、経済・金融などに関する知識を身につけた専門家が、投資家に代わって運用します。

 また、個人では買えない、買いにくい海外の株式や債券、特殊な金融商品への投資も可能です。これが3つ目のメリットです。

4.運用の透明性が高い

 原則として毎日、取引価格である基準価額が公表されている為、投資信託の価値、値動きが分かりやすい金融商品です。

 ※取引価格とは… 簡単に言うと投資信託の価額のこと

 また、決算ごとに監査法人などによる監査を受けているので、透明性も高いです。これが4つ目のメリットです。

投資信託のデメリット

1. 様々なリスクがある

投資信託には様々なリスクがあります。

価格変動リスク

 投資信託は、株式や債券に投資して運用を行うので元本の保証が無いので損をする可能性があります。これが価格変動リスクといいます。

為替変動リスク

 外国の株式や債券で運用する投資信託には基本的に、為替変動リスクがあります。基本的には円高になれば基準価額にマイナス、円安ならプラスの影響があります。これが為替変動リスクです。

信用(デフォルト)リスク

 債券を発行する国、企業が、財政難、経営不振などの理由で、利息や償還金(
投資信託の信託期間が終了したときに受益者に返還される資金 )をあらかじめ定めた条件で支払うことができなくなることがあります。これが信用(デフォルト)リスクです。

金利変動リスク

 金利が変動する可能性のことです。一般的に、金利が上がると債券価格は下落し、金利が下がると債券の価格は上がります。また、満期までの期間が長い債券ほど、金利変動の影響を大きく受けます。

2.コストが掛かる

 投資信託は前回のブログで 手数料が掛かる事とその手数について説明しましたが、この手数料が掛かる事が2つ目のデメリットです。

 その手数料とは、投資信託を買うときにその販売会社に払う手数料と
投資信託を管理、運用してもらうための経費の信託報酬です。

 これが投資信託に掛かるコストです。

3.売買する時に時差がある

 投資信託は、市場に上場されている株式の様に、刻一刻と変化する価格で売買することができないようになっています。

 投資信託には「ブラインド方式」が採用され、適用される基準価額がわからない状況で売買注文が受理されます。

 これは、受益者間の平等を確保するために設定されている制度となっています。

 投資信託が投資している資産の評価値が確定した後に取引ができると、引き続きファンドを保有する投資家の利益が阻害されるため、このような方式が採用されています。

 いかがでしょうか、投資信託のメリット、デメリットについて説明してきましたが、理解いただけたでしょうか?

 前回のブログと合わせて投資信託について少しでも知っていただければ幸いです。

 

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

知らないと危ない!?資産運用が悲惨運用に?

 ここ最近のニュースで投資や資産運用に興味を持ったり、やった方がいいのかな?と思っている方がいらっしゃると思います。  私は、積み立てNISAや確定拠出型年金(iDeCo)で投資を始まましたが、その際 …

証券口座を開いてみよう

 これまで、積み立てNISAや確定拠出型年金(iDeCo)についていくつかいろいろと説明してきました。  そこで積み立てNISAや確定拠出型年金(iDeCo)に興味を持った方がいらっしゃると思います。 …

ドルコスト平均法って何?そのメリット・デメリット

 今まで紹介した積み立てNISAや確定拠出型年金(iDeCo)で購入できる投資信託、FXなどの金融商品を購入方法にドルコスト平均法という方法があります。  投資に興味がある方は一度は聞いたことがある言 …

証券口座を開くならネット証券

 前回証券口座を開いてみようで証券口座を開設する為に必要な書類、手続きについて簡単にですが説明しました。  そこで今回は、どの会社で口座を開設すべきかについて説明していきたいと思います。 スポンサード …

積み立てNISAとは?

 突然ですが、皆さんは「積み立てNISA」をやっていますか?やって無い、詳しくは知らない方でも言葉くらいは一度は聞いたことはあるかと思います。  また「積み立てNISA」と似たようなNISAという言葉 …