副業 申告 税金

副業を始めよう

投稿日:2019年5月31日 更新日:

 皆さんは副業に興味はありますか?ここ数十年、給料の水準は上がらず、税金や社会保険の額は上がり続けています。

 それによって手取りの金額が減り生活が苦しいと感じる人は少なくないと思います。

 また以前年金についても触れました。その際に公的年金だけでは生活する事が難しいので自分で備える必要が出てきたと書きました。

 そんな状況を打破するために副業を始めませんか?

スポンサードサーチ

【【【 】】】

好きを副業で稼ごう

 副業にもいろんなやり方がありますが、好きな事で得意な事で副業をしましょう。

 アルバイトのような時間給、給料の副業は心身ともに負担が大きく本業への影響が出てくる可能性があるのでオススメしません。

 また税金の面からもオススメしません。

 本業と副業ともに給料の場合、給料を合算して所得税、住民税が決まるので労力の割にお金が残りにくいのでオススメしません。

 副業を始めまるならば、好きな事で得意な事で個人事業をしましょう。

効果は絶大!青色申告

 なぜ、副業を始めるなら個人事業なのか?

 その理由は個人事業だと青色申告特別控除を受ける事が出来るからです。

青色申告特別控除とは?

 青色申告特別控除とは、確定申告の方法である青色申告をする事で受けられる特別控除です。

 青色申告特別控除は65万円の控除を受けられるので事業所得が65万円までは税金がかからないのでとてもお得なのです。

 つまり、毎月5万円副業で利益を上げて年間で60万円利益を出してもそれには税金がかからないのです。

 それだけ収入が増え浪費をしなければ、生活にゆとりが出来るはずです。

 給料明細をよく見てみようで触れましたが、給料から税金や社会保険が引かれている事はお話しました。

 なので、給料で60万円の利益を得るのは、税金や社会保険が引かれ、また副業の出来る限られた時間では厳しいでしょう。

 

スポンサードサーチ

【【【 】】】

メリットは控除だけでは無い!?

 青色申告のメリットは控除だけでは無いのです。

 皆さんが普段使っているスマホ代も副業でスマホを使えばスマホ代の一部は経費に出来るのです。

 それ以外にも副業で経費として

  • 電気代の一部
  • 副業に関連する本代
  • 副業に使うパソコン、スマホ代

  など副業の為に使ったと示せる物であれば経費に出来るのでその分所得は小さくなり税金もお得になります。

青色申告を始めるには?

 そんなにお得な青色申告を始めるには

 

 上記の書類を提出期限内に税務署へ提出するだけです。

 書類の記入はそこまで難しくは無いと思います。

スポンサードサーチ

【【【 】】】

青色申告の条件

 青色申告の条件は

  1. 不動産所得又は事業所得を生ずべき事業を営んでいる
  2. これらの所得に係る取引を正規の簿記の原則(一般的には複式簿記)により記帳している
  3. (2)の記帳に基づいて作成した貸借対照表及び損益計算書を確定申告書に添付し、この控除の適用を受ける金額を記載して、法定申告期限内に提出する

国税庁タックスアンサーNo2072「青色申告特別控除」

 簡単に言うと事業として成立してるか、副業の売上、仕入れ、お金の入出金、の記録をしっかり付けてたら青色申告を認められるという事です。

 そしてその記録を基に確定申告を行えばOKです。

  売上、仕入れ、お金の入出金の管理や確定申告は難しいと思われる方もいらっしゃると思います。

 そんな方はfreee弥生マネーフォワードクラウド、などのソフトを使えば簡単に記録を取る事が出来ます 。

 いかがでしょうか、副業を始めた方がいい理由、青色申告のメリットについてお分かりいただけたでしょうか?

 副業を始めてゆとりのある生活を目指してみませんか?

副業をする際の注意点としてこちらをご覧下さい、 副業20万円でも確定申告が必要な条件とは?

-副業, 申告, 税金

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ふるさと納税とは?

 皆さんはふるさと納税をした事はありますか?言葉だけは聞いたこと事があるかと思います。  ただどんな制度か、税金が安くなる原理などよく分からない方が多いかとおもいます。なので、ふるさと納税について説明 …

保険金を受け取りやすくする2つのポイント

 ここ数日宮崎で大きな地震が発生しました。熊本地震の時のように後から大きな地震が発生するかもしれないのでまだ注意が必要ですね。  ここ最近は地震だけではなく、台風や豪雨などの自然災害の被害が大きくなっ …

ふるさと納税4つの市町除外へ!?

 テレビやネットのニュースなどですでにご存知の方もいるかと思いますが、6月から実施するふるさと納税の新制度で、大阪府泉佐野市、静岡県小山町、和歌山県高野町、佐賀県みやき町の4つの市町を制度の対象から除 …

退職する際の注意点

 新年度が始まり、一週間が経ちました。まだ一週間しか経っていないといっても4月から新しい職場だった人も、前から同じ職場だった人でも職場の環境が、上司と上手くいかない、合わないなど様々な理由で仕事を辞め …

国民年金の免除、納付猶予のメリットとデメリット

 以前に、国民年金の免除、納付猶予の条件、手続きのやり方について説明しました。読んでない方はこちらからご覧ください。 参考:誰も教えてくれない国民年金の免除、納付猶予制度  そこでは、この手続きをする …