節約

制限が無い!?どんなときもWiFi

投稿日:2019年9月1日 更新日:

 以前にモバイルWi-FiのWiMAXについてWiMAXはどこがオススメ?を書きました。

 その際に私はauでWiMAXを契約していたと書いてました。

 しかし、最近WiMAXの契約更新月になったのをきっかけに解約しました。

 理由は、家の中で使用する際に電波が悪く繋がりにくくなったり、今働いている会社がWiMAXの

 そして代わりに、どんなエリアでも繋がりやすく、容量制限がないどんなときもWiFiでモバイルWi-Fiの契約をしました。

 なので今回は私がどんなときもWiFiを選んだ理由と使用した感想を書いていきたいと思います。

スポンサードサーチ

【【【 】】】

どんなときもWi-Fiの特徴

 どんなときもWiFiの主な特徴は

  • データ容量が無制限で速度制限がない
  • 使えるエリアが広い
  • 料金プランが 1つだけで月額3,480円(税抜)※1
  • 海外でも利用出来る

※1クレジットカード払いの場合

 などが挙げられます。

データ容量が無制限で速度制限がない

 多くのモバイルWi-Fiは、月間7GB、3日間で10GB以上使うと速度制限がかかる物がほとんどです。

 しかし、 どんなときもWiFiは、月間も3日間もデータ容量制限がありません。

 なので、モバイルWiFiだけでなく、スマホのキャリアのデータ容量制限にひっかかる方にはこの月間も3日間もデータ容量制限がないのは大きな特徴だと言えます。

使えるエリアが広い

 普通のWi-Fiルーターは、その端末に挿入しているSIMカードが対応している回線でしか通信ができません。

 そのため対応している回線が圏外や電波が届かない場合は利用できません。

 しかし、 どんなときもWiFiならトリプルキャリア(ソフトバンク、ドコモ、au)ネットワーク対応で幅広いエリアでご利用出来ます。

 トリプルキャリアネットワークに対応しているため、エリアによって回線を自動で最適化するので、どこでも快適にインターネットが使えるようになっています。

 実際、私が以前使っていたWiMAXは家の中では繋がりにくく通信が安定しない時があったり、働いている会社がハイスピードモードでは圏外で繋がりませんでした。

 しかし、どんなときもWiFiに変えてから家の中でも繋がりやすく、会社でも繋がるようになりました。

料金プランが 1つだけで月額3,480円(税抜)

 他の会社のキャンペーンでよくある、最初の3か月間だけ安いプランや1年経過後に料金が高くなるという事はありません。

  どんなときもWiFiは分かりやすい2年間定額のシンプルなプランとなっています。

 クレジットカード払いの場合は2年間月額3,480円(税抜)となっています。

 

 

海外でも利用出来る

 普通のWi-Fiルーターの場合、海外では利用することができないため、外国でwifiを使うのであればレンタルする必要があります。

 その際レンタルWi-Fiルーターを借りるための手続きや端末の返却をする必要があるのが面倒だったりします。

 また、日本も海外も1台で利用は出来るけれども海外オプションへの加入が必要で料金が高かったりする事が多いようです。

  しかし、どんなときもWiFiなら海外利用時は別途料金が発生致しますが、面倒な手続き不要でかんたんな設定のみで海外に持っていくだけで利用が可能で現地で使った日数分だけの1日定額制となっています。

まとめ

・今使っているモバイルWi-Fiのエリアや電波状況・通信容量に不満のある方はどんなときもWiFiに切り替える事をオススメします。

 私自身、まだ切り替えたばかりですが、モバイルWi-Fiのエリアや電波状況が良くなりました。

 また通常の通信速度はそんなに変わりはありません。

 なので今使っているモバイルWi-Fiに不満のある方はどんなときもWiFiに切り替える事を検討してみませんか?

参考: WiMAXはどこがオススメ?通信料を見直そう

-節約

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

国民年金の免除、納付猶予のメリットとデメリット

 以前に、国民年金の免除、納付猶予の条件、手続きのやり方について説明しました。読んでない方はこちらからご覧ください。 参考:誰も教えてくれない国民年金の免除、納付猶予制度  そこでは、この手続きをする …

消費税増税前に買った方がいい物・買わなくていい物

 2019年7月21日に参議院議員選挙が行われ、与党の自民党が勝利しました。  これにより消費税が2019年10月にこれまでの8%から10%に引き上げられる予定です。  2%の違いですが、これにより家 …

キャッシュレス決済って何?

 ここ最近、キャッシュレス決済という言葉を聞いたことはありませんか?現金を持たずに買い物ができるという事ぐらいはご存知かと思います。  しかし、どんな種類があるのか、メリットはあるのかと気になっている …

かんぽ生命不適切販売で今後気を付けるべき事

 少し前に書いた本当に必要!?老後2000万円不足 、 知らないとヤバい日本郵政、保険投信の不適切販売で年金だけでは生活が厳しい状況になる事、日本郵政が保険を不適切に販売していた事について説明しました …

お得に貯められる?積み立てサービス

 突然ですが皆さんは、旅行積立や百貨店の友の会についてご存知ですか?  旅行に行かない、百貨店で買い物をしない方にとっては馴染みがないかもしれません。  しかし、この旅行積立・百貨店の友の会は使い道こ …