節約

お金への意識を変える

投稿日:2019年5月8日 更新日:

これまで簡単にですが、家計の黒字化に向けて支出の種類の理解、固定費を見直す事についてのブログを書いてきました。

なので今後はもっと具体的に同ずればいいのか、という事をテーマに書いていきたいと思います。

スポンサードサーチ

【【【 】】】

数字に意識を向ける

まずは、月の収入と支出の金額に意識を向けてみましょう。

皆さんは、先月の月の収入はいくらあり、いくら支出があって黒字だったか赤字だったか答えられますか?

ただ何となく、給料が振り込まれて、必要な金額をその都度ATMで引き出して使ってませんか?

通帳を見て何で貯まってないのか不思議に思ってる方はいませんか?

当てはまる項目がある方はまずは、収入、支出の金額に意識を持ちましょう。

支出を見直そう

 いきなり支出を見直す、意識を持とうと言われても何から見直すといいか分からない方多いかと思います。

そこで、今財布にレシートがある方はそのレシートを見て下さい。

それは、どこで何に使ったお金ですか?

投資、消費、浪費だとどれに当てはまりますか?

そのレシートの見直しを行ってみると使ってる時には意識に無い支出がありませんか?

消費の金額は適切な金額でしたか?

浪費の金額は大きくなりすぎてませんか?

いろいろ気づいたり、発見があった方は今日からでも意識を持って生活を送りましょう。

電子マネー・クレジットカードの使い方は大丈夫?

 最近は、現金を使わずに買い物が出来る電子マネー・クレジットカードを使って買い物をしている方も多いかと思います。

 電子マネー・クレジットカードはポイントも付きお得に便利ではありますが、使いすぎてはいませんか?

 クレジットカードの明細を見てこんなに使ったっけ?と思ったことはありませんか?

 電子マネーは明細が出ないためいくら使ったか把握できていますか?

 現金を使う時と比べると、お金を使っている意識が少なくなる傾向にあります。特に、後払い(ポストペイ)型の電子マネーの場合はクレジットカードと同じようなものなので、その傾向が顕著になりやすいです。

電子マネー・クレジットカードでも支払いをする時は意識を持って使いましょう。

いかがでしょうか、繰り返しになりますが、支出への意識があまりなかった方は意識を持って使っていきましょう。

参考: 今から出来る!!お金を増やそう必ず貯まる!?手取り8割生活

-節約

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

必ず貯まる!?手取り8割生活

 今年5ヶ月が終わりました。皆さんは貯金を貯める事は出来ましたか?  5月はゴールデンウイークで最大10連休があり出費がかさみ貯められなかった方、貯めたいけど貯まらなかった方もいらっしゃると思います。 …

家計簿をつける3つのメリット

 今日から新年度が始まりました。そして5月からの新元号が「令和」と発表がありました。  元号だけでなく働き方改革関連法案の施行、様々な食品の値上げ、10月には消費税が10%に引き上げが予定されるなどお …

電気代がやすくなる?アンペアの変更

 皆さんは電気代が高いと感じたことはありませんか?  もしそう感じているのならば、これからエアコンなどを使い消費電力が多くなる前に一度契約内容をチェックして基本契約(契約アンペア)の見直しを検討してみ …

両親を扶養に入れて節税

 これまで、確定申告をすると得する、税金が安くなる方法や条件を書いてきました。  そこで今回は、両親を扶養に入れる事で控除を受けら税金が安くなる方法がありますのでその紹介をしたいと思います。 スポンサ …

今から出来る!!お金を増やそう

 以前から何回もお金の事について書いてきました。  そこで今回はいろいろと書いてきたことをまとめていきたいと思います。 スポンサードサーチ 【【【 】】】 お金を増やすには?  お金を増やすには、本業 …